追熟の終わった十郎梅を今日中に処理せねば。
まずは常滑焼の5.4Lの甕に、梅を3kg、
岩塩を540g(18%)で漬け込んだ。
常滑焼のカメは先日スーパーで安くなっていたもので、
梅を漬け込んだら重くて動かせないかと心配だったが、
大丈夫だった。分厚い陶器で安心感がある。
塩分18で梅酢も順調にあがってきているようなので
明日中には全部ひたるかな。
こちらは梅を400g、岩塩を40g(10%)にし、
あとで氷砂糖を40g足す。
最初から袋漬けにするのは始めてだけれど
少量、そして減塩というのもあるのか、
なかなか梅酢があがってきませんな~。
とりあえず冷蔵庫に入れた。
こちらは昨日漬けた塩分15%のもの。
24時間経って3/4まで梅酢があがってきた。
もう少しだ、がんばれ!
梅の実をそっとさわってみたら
びっくりするくらいフワフワで柔らかかった。
これが十郎梅か…。
今年はおもいきって赤しそをもんでみようかな。
*
余ったぶんはジャムにする。
鍋にいれ、沸騰直前で火をとめ、そのまま冷ます。
実が柔らかくなっているので、そっと水を捨て、
きれいな手で種と実をよりわける。
種を割って仁を入れても美味しいけれど、今日は省略。
よりわけた実と同じ量の砂糖を入れて
アクをとりつつ煮詰めれば出来上がり。
完熟梅で作るジャムは、簡単なわりに
今まで自作したなかでは一番美味しいのだ。
梅のもつペクチンでとろりとなったジャムを口にいれると
鮮烈なすっぱさと甘みで頭がシャキッとする。
まずは常滑焼の5.4Lの甕に、梅を3kg、
岩塩を540g(18%)で漬け込んだ。
常滑焼のカメは先日スーパーで安くなっていたもので、
梅を漬け込んだら重くて動かせないかと心配だったが、
大丈夫だった。分厚い陶器で安心感がある。
塩分18で梅酢も順調にあがってきているようなので
明日中には全部ひたるかな。
こちらは梅を400g、岩塩を40g(10%)にし、
あとで氷砂糖を40g足す。
最初から袋漬けにするのは始めてだけれど
少量、そして減塩というのもあるのか、
なかなか梅酢があがってきませんな~。
とりあえず冷蔵庫に入れた。
こちらは昨日漬けた塩分15%のもの。
24時間経って3/4まで梅酢があがってきた。
もう少しだ、がんばれ!
梅の実をそっとさわってみたら
びっくりするくらいフワフワで柔らかかった。
これが十郎梅か…。
今年はおもいきって赤しそをもんでみようかな。
*
余ったぶんはジャムにする。
鍋にいれ、沸騰直前で火をとめ、そのまま冷ます。
実が柔らかくなっているので、そっと水を捨て、
きれいな手で種と実をよりわける。
種を割って仁を入れても美味しいけれど、今日は省略。
よりわけた実と同じ量の砂糖を入れて
アクをとりつつ煮詰めれば出来上がり。
完熟梅で作るジャムは、簡単なわりに
今まで自作したなかでは一番美味しいのだ。
梅のもつペクチンでとろりとなったジャムを口にいれると
鮮烈なすっぱさと甘みで頭がシャキッとする。
すごく綺麗に仕上がっている!
おいしさが分かるような感じですね。
私が作った時はこんな感じじゃなかった。。。
やっぱり何かが違うんだ・・・
ジャムは完熟梅のが一番好きですわ。
毎年、惜しみつつ大事にたべてます。
十郎梅では初めて作りましたが
予想どおり、美味しくできて感激しました。
うちには昨日届いて、現在追塾中です。ホッ
やはり十郎は柔らかいですよね。樽の中でちょっと位置を変えようと触ったら、ビリッと破れたこともあります。
絶対いじくれません。でもいじりたくなります(笑)
ジャムに種を入れると、いわゆる杏仁っぽい感じになるのでしょうか?
初めて聞いたので、びっくりしました!
十郎の香りって濃い甘酸っぱさでうっとりしますね。
私の塩漬け十郎もまずまずの梅酢のあがりぶりでして
そろそろ重石代わりのお皿でものせようかどうしようかといったところです。
そう、さわってピリリと破れては…と容器ごとゆっくりまわして梅酢をいきわたらせております。
いずれ天地返しをせよとのことですが、
移し変えるの緊張しそうです…。
完熟梅のジャムに、種を割ってその中身の天神さまを混ぜると、おっしゃるとおり杏仁ぽい香りが加わって味に深みが増すような気がします。
ただ、種を割るのが大変でして…。
南高梅で作るときは、頑張って少しだけ割っていれようと思っています。